○━━━━━━━━○
ホームヘルパーの仕事内容
○━━━━━━━━○
機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]

ホームヘルパーの仕事内容やニーズについて解説
賃金は?(1)
高齢化が進み、介護・福祉関係の仕事が注目されている中で、資格試験がなく比較的手軽に取得することができるホームヘルパーを目指す人の数は増加しています。
やりがいを求める人には最適なお仕事ですが、実際にホームヘルパーとして働こう、と考えた場合、お給料はどの程度なのか、やはり気になるところですよね。

当然の事ですが、正社員の場合と登録型の場合、またヘルパーの資格によってお給料に違いがあります。

ホームヘルパーとして現場で働いている人の多くは、非常勤のパート勤務だと思いますが、ヘルパー2級取得者の場合、時給は1000円前後がほとんどのようです。
1日5時間働、週3日働いたとして、月給は6万円程度、年収では72万円程度になりますね。
ですがヘルパーは実務経験が第一なので、時給は経験を積み、能力が高まっていくにつれて上がっていくところが多いですよ。

また、サービスの内容でも時給に違いが生じてきます。
洗濯や掃除などの生活支援よりも、入浴や排泄介助、病院の付き添いなどの身体介護の方が重労働になりますね。ほとんどの事業所では、生活支援は時給1000程度、身体介護は時給1500円以上などというように、サービス内容によって賃金に違いを出しています。
その他にも、勤務地によって違いがあったり、残業手当てがあったりする場合もあり、その事業所、環境によって、少しずつ賃金が違います。

パート勤務がほとんどのヘルパーですが、介護のスペシャリストとして高い意識を持ってもらうために、現場で働くヘルパーも正社員として雇用しているところもあります。
正社員であればお給料もそれなりに良いものとなりますが、採用基準は高くなるでしょう。
登録先を選ぶ時には、そういった事業所の介護に対する取り組み方を確認し、自分の介護能力、コミュニケーション能力をもう一度見直して検討してみましょう。

<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る

○━━━━━━━━○
(c)ホームヘルパーって
○━━━━━━━━○